はてなブログProへ移行するべきタイミング【アドセンス審査を受ける予定の人必見】

f:id:ananachan:20190726234105j:plain

 

【本記事が役に立つであろう人】

 

・はてなブログを始めてみようと考えている人

・はてなブログ初心者

・いずれアドセンスでブログを収益化するつもりの人

・Proへの移行タイミングがわからない人

 

f:id:ananachan:20190726233238p:plain

 

今回の記事は「自分のブログにアドセンスを導入して収益化しよう」と考えている皆さんために書きました。

 

テーマは「Proに移行するべきタイミング」です。

 

結論から言います。

 

はてなブログでアドセンスの導入を考えているのであれば、早急にProへ移行した方が良いです。

可能であるなら、ブログを始めてからすぐのタイミングがベストですね。

 

なぜそう言えるのか、理由は後々詳しく説明していきたいと思います。

 

ちなみに私ははてなブログでアドセンスに計4回合格しています。

 

記事は個人的経験に基づいて書いていますので、悩んでいる人の力になれると思います。

ぜひ最後までじっくり読んでみてください。

 

 

はてなブログProへ移行するべきタイミング

 

 

アドセンス審査を受けるにはProへ移行することが必須

 

アドセンス審査に申請できるサイトの条件の1つとして「独自ドメインのサイトであること」というものがあります。

 

ドメインとはインターネット上での住所のようなもののことです。

URLの一部にドメインが含まれています。

 

独自ドメインとは、自分でお金を払って取得するオリジナルドメインのことです。

 

はてなが用意している無料ドメイン(URLの最後が hatenablog.com 等)のままだと、ブログをアドセンス審査に申請することができません。

 

したがって、ブログにアドセンスを導入したいのであれば、ブログのドメインを独自ドメインにする必要があります。

 

しかし、はてなブログでは、Proへ移行しないと、自分のブログに独自ドメインを設定することができないのです。

 

よって、自身のブログをアドセンス審査に出したいのであれば「Proへ移行することが必須である」ということですね。

 

 

 

Proへ移行するべきタイミング

 

今この記事を読んでいるあなたは、以下の3つのうちどれに属していますか?

 

①これからブログを始めようと思っている人

②まだ始めたばかりの初心者

③ブログを始めてしばらく経ち、沢山の記事を書いてしまっている状態

 

これからの文章は、③に属している人にとってはショックかもしれません。

しかし参考になる点もあると思うので、もう少し読み進めてみてくださいね。

 

アドセンスでの収益化を考えている人の場合、Proへ移行するべきタイミングは「ブログを始めてからすぐ」です。

ベストなタイミングは「記事を書き始める前」ですね。

 

その理由は、先ほど説明した「独自ドメイン」の話が絡んできます。

 

 

 

Proへの移行が遅いと審査に通らない可能性が高くなる

 

先ほど「ドメインはURLの一部」だと書きました。

 

はてな側が用意している無料ドメインのまま記事の投稿を続けていると、ネット上には「無料ドメインを含むあなたのブログのURL」が残っていきます。

 

その途中でProへ移行し、独自ドメインを取得したとしましょう。

すると記事のURLが全て変更されますよね。

 

 

例え外見は同じでも、URLが異なれば、ネット上では全くの別物として扱われます。

そうなると、どういった問題が発生するでしょうか?

 

そうです。

ドッペルガー現象ですね。

 

アドセンス審査は、まず最初に「機械審査」があります。

 

当然、機械は「この2つのサイトはURLが違っているが、Proへ移行して独自ドメインを取得したことによりURLが変わっただけで、サイトの管理している人は一緒のサイトである」ということを見抜くことはできません。

 

f:id:ananachan:20190726222229p:plain

内容は同じなのにURLが2つ存在している。

何だかおかしいぞ?

 

となるわけです。

 

そして最悪の場合、

 

f:id:ananachan:20190726222312p:plain

 

これはコピペ記事だな?!

 

と疑われてしまうことになってしまうのです。

 

 

 

複製疑惑で落ち続けたアドセンス審査

 

ここからは「私の体験談」になります。

ブログを始めた当初、私は無料ドメインのまま記事を書き続けていました。

 

ゆくゆくはブログにアドセンスを導入するつもりだったのですが、Proへの移行はお金がかかるので、ある程度の数の記事を書き、準備万端になったらProへ移行してアドセンス審査に申請しよう!と考えていたのです。

 

自分では上手く時間とお金を節約しているつもりでしたが、結果その行動によって、節約した分の倍の時間とお金を溶かしてしまうことになってしまったのです。

 

とても悔しかったです。

あなたにはこんな思いをして欲しくないので、経験したことを正直に書いていきますね。

 

私は記事を15記事書いたタイミングでProへと移行しました。

無事に独自ドメインも取得でき、さっそくアドセンス審査に申請してみました。

 

その結果、不合格。

 

アドセンスは審査に落ちるとなぜダメだったのかの理由を大雑把に伝えてくれます。

私が落とされた理由は「コンテンツの複製」でした。

おまけに「他サイトの文章をコピペしたんじゃないの?」的なことも書かれています。

 

は?!

複製なんてしてないんですけどー!

 

f:id:ananachan:20190726233637p:plain

 

その日は「なんたる侮辱だー!」と怒り狂いました。笑

 

その後、色々改善して再申請するもダメ。

ことごとく複製疑惑で審査に落ち続け、気が付けば4ヶ月が経過していました。

 

冷静になって原因を探ってみると、自分のブログを検索した際、検索結果に表示されるページのURLが、無料ドメインを含むURLのままになっていたのです。

 

最終的に、思い切ってブログを作り直してみることにしました。

 

ブログ開設直後に独自ドメイン設置をすると決め、1からブログを作り直して審査に出してみた結果、やっと合格することができました。

 

 

 

私からのアドバイス

 

①これからブログを始めようと思っている人

 

本記事の内容は、かなり参考になったのではないでしょうか。

私の話を聞いたこのタイミングで、はてなブログを初めてみてはいかがですか?

 

何事も取り掛かるのは早い方が良いです。

 

現在のアドセンス審査は数年前に比べると、かなり厳しくなっています。

(数年前までは独自ドメインの設置は条件に含まれていませんでした)

 

これからだって、いつ規約が大きく変わるかもわかりませんからね。

 

ブログを始めるタイミングはあなたの自由ですが、ブログを開設したら記事を書く前にProへ移行するべきだということは必ず頭に入れておいてくださいね。

 

 

②まだ始めたばかりの初心者

 

記事は既に書いていますか?

書いていたとしても、まだ取り返しが付く状態だと思います。

 

まず検索エンジンにインデックスされている自分のブログの情報を削除しましょう。

次に公開している記事を全て下書きに戻します。

 

次にネット上に無料ドメインが含まれるURLが残っていないかどうかを確認し、Proへ移行して独自ドメインを取得します。

そうすれば安心して記事を量産することができますね。

 

ある程度の記事数になれば、後はアドセンス審査に申請するだけです。

 

まだ記事を書いていないという人は、今がProへ移行する絶好のタイミングです。

早急に移行して独自ドメインを取得し、安心して記事を量産しましょう。

 

 

③ブログを始めてしばらく経ち、沢山の記事を書いてしまっている状態

 

不安にさせてしまってごめんなさい。

 

多くの記事を書いてしまっている状態でProへ移行すると審査に通らないかも、と先ほどは書きましたが、それは決して「100%通らない」という意味ではありません。

その状態で申請し、通っている人も少数いるからです。

 

沢山の記事を書いているのなら、ブログへの愛着も感じ始めてきているはず。

ダメ元でも良いので、試しにそのまま独自ドメインを取り、審査に申請されてみてはいかがでしょうか。

 

もしかしたら通るかもしれないですし、落ちたときは落ちたときで、私のように「次の対策」を考えることもできますから。

 

大丈夫、安心してください。

私の失敗談を聞いたあなたは、必ず4ヶ月以内には結果が出せるはずです。

 

 

 

まとめ

f:id:ananachan:20190726234207j:plain

・アドセンス審査をするためにはProへの移行が必須

・アドセンス導入を考えているのならProへの移行は早い方が良い

・ベストタイミングは記事を書き始める前

・Proへの移行が遅くなると複製疑惑で審査に通りにくくなるかも

 

 

最後に

 

アドセンス審査に落ち続けると精神が参ります。

起こりうるであろう不安要素は、最初からどんどん潰していきましょう。

 

本記事が何らかの形であなたの役に立てれば幸いです。

 

最後にもう一度、

何事も始めるのは早い方が良いです。

 

それでは素敵なブログライフを。